エクセル

【Excel】ウィンドウ枠の固定|初心者でも簡単

Excelの「ウィンドウ枠の固定」は、表の一部をスクロールしても常に表示したままにできる便利な機能です。


実務でも非常によく使われる機能で、「縦に長い表で見出しが消える」「横に広い表で項目名が見えなくなる」などの悩みは、この機能で一瞬で解決します!

ウィンドウ枠の固定を使うメリット

ウィンドウ枠の固定を使うと、下記のようなメリットがあります。

  • 縦スクロールしても見出し行が常に表示される
  • 横スクロールしても固定した列が消えない
  • 大量データの中でも、参照したい情報が見やすくなる

ウィンドウ枠の固定基本操作

それでは、ここからは具体的に「ウィンドウ枠の固定」の操作方法です。

行を固定する

  1. 固定したい行の下にある行番号をクリック(例:2行目を固定したい場合は3行目を選択)
  2. 表示タブ → ウィンドウ枠の固定 → ウィンドウ枠の固定をクリック

列を固定する

  1. 固定したい列の右側の列を選択(例:B列を固定したい場合はC列を選択)
  2. 表示タブ → ウィンドウ枠の固定 → ウィンドウ枠の固定をクリック

行と列を同時に固定する

  1. 固定したい行の下、かつ固定したい列の右のセルを選択(例:2行目とA列を固定したい場合はB3セルを選択)
  2. 表示タブ → ウィンドウ枠の固定 → ウィンドウ枠の固定をクリック

ウィンドウ枠の固定を解除する方法

  1. 表示タブ → ウィンドウ枠の固定 → ウィンドウ枠の固定解除をクリック
  2. 表示が元に戻り、自由にスクロール可能に

よくある失敗と対処法

固定が思った位置にならない

セル選択位置が間違っている可能性が高いです。「固定したい行の下、固定したい列の右のセル」を意識して選択しましょう。

印刷時に固定が反映されない

ウィンドウ枠の固定は画面表示だけに有効なので、印刷時に固定されるわけではありません。

実務での活用例

顧客リストの管理

氏名・ID列を固定し、住所や購入履歴をスクロールしながら参照できます。

商品マスタ

商品コード列を固定すれば、横に長い仕様情報や価格表も迷子にならない。

出席名簿や申込リスト

名前や番号を固定し、他の情報を確認しながら入力やチェックが可能。

まとめ

  • この記事を書いた人

いしはらゆうと


・瞬習エクセルアカデミー 代表
・2025年:朝日新聞「マイベストプロ」の取材を受ける
・2025年:「マイナビニュース」インタビュー登壇
・エクセル講師としての登壇・研修経験多数
・企業の新人教育や「実務に直結する」と評判の講座を数多く実施
・エクセルマクロを活用し、業務効率化ツールを多数開発
国家資格 応用情報技術者 保有
現場ニーズに即した「即戦力スキル」の習得支援を専門とする
「Excelの基本スキルを1週間で習得できる」ノウハウを提供

-エクセル
-