エクセル

エクセルで「Ctrl + E」のショートカットキーの意味は?

質問

エクセルで、「Ctrl + E」のショートカットキーの意味は何でしょうか?

●回答

Ctrl + E」のショートカットキーではフラッシュフィル機能を使って自動入力することができます。

フラッシュフィル機能とは、エクセルが規則性を見つけて自動で入力してくれる機能のことです。

例えば、下記のように2列に分かれている数字をハイフンで統一したいという場合について考えます。

普通にやると、C1セルに入力しているようにハイフンで区切った数字をC2~C8セルにも入力することになりますが、C2セルでCtrl + Eを押すと下記のようになります。

C1セルに入力された値の規則性をエクセルが自動で判断し、C2~C8セルを自動で入力してくれているのです。

逆に、メールアドレスの@以前のアルファベットを抜き出したいといった場合にも使うことができます。

  • この記事を書いた人

いしはらゆうと


・瞬習エクセルアカデミー 代表
・2025年:朝日新聞「マイベストプロ」の取材を受ける
・2025年:「マイナビニュース」インタビュー登壇
・エクセル講師としての登壇・研修経験多数
・企業の新人教育や「実務に直結する」と評判の講座を数多く実施
・エクセルマクロを活用し、業務効率化ツールを多数開発
国家資格 応用情報技術者 保有
現場ニーズに即した「即戦力スキル」の習得支援を専門とする
「Excelの基本スキルを1週間で習得できる」ノウハウを提供

-エクセル
-