エクセルマクロについて、こんな風に思っていませんか?

  • プログラムの知識が無いと使えない
  • 便利そうだけれど、良く分からない
  • とにかく難しそう

実際、エクセルマクロを作るにはプログラムコードが必要ではあるのですが、最近では、エクセルマクロを「コードなしで作成する方法」が進化し、誰でも簡単にマクロを作れる時代になっています。

ポイントとしては、

  • マクロの記録機能
  • 生成AI

を活用することで、エクセルマクロを簡単に作れるということです。

エクセルマクロを使うと何が変わる?

そもそも、マクロを使うと何が良いのか。メリットを簡単に説明すると、

  • 定型作業を自動化
    毎日のように繰り返し行っている作業、例えばデータの集計や計算、表の整形など。これらの作業をマクロで自動化することで、時間を大幅に節約できます。
  • 効率的なデータ処理
    大量のデータを扱う場合、マクロを使えば数クリックで作業を完了させることができます。手作業で行うと時間がかかり、ミスが起こるリスクもありますが、マクロを使えばミスを減らし、正確かつ迅速に作業を進めることができます。
  • 複雑な処理の自動化
    複雑な計算や条件付きの処理なども、マクロを使うことで、難しい操作を一度記録しておけば、次回からはボタン一つで簡単に実行できます。

などなど、本当に便利なエクセルマクロなのですが、多くの方が「なんだか難しいそう・・・」と思って手を出せないのが実情かと思います。

コードなしでマクロを作成する方法

実は、エクセルには「マクロの記録機能」という便利なツールが備わっており、これを活用すれば、簡単にマクロを作成することができます。さらに最近では、生成AIを使うことで、より効率的にマクロを作成できるようになりました。

1. マクロの記録機能

エクセルの「マクロの記録」機能を使えば、実際に自分が行っている作業を記録して、マクロとして保存できます。これにより、次回同じ作業をする際に、記録したマクロを実行するだけで、手動で行った作業を自動化することができるのです。

コードが作られていないということではなく、自動的にコード化されているため、この機能を活用すればマクロの学習もできますし、マクロの記録で大元をエクセルに作ってもらい、修正だけ自分でするという使い方もできます。

2. 生成AIによるマクロ作成

さらに、最近では生成AIを使ってマクロを作成することもできるようになりました。生成AIは、ユーザーが希望する作業内容を入力すると、それに基づいてマクロを自動的に生成してくれるサービスです。これにより、より複雑な処理や、今まで手間がかかっていた作業もAIの力で一瞬で解決できます。

「コード無しで簡単!エクセルマクロ作成」の動画

今回、「マクロの記録」と「生成AI」を活用してコード無しでエクセルマクロを作成する手順を解説した特別動画を作成致しました。エクセルの画面で解説した具体例も豊富なので、是非活用してみてください。

生成AIについても学べる!

生成AIって使ったことないんだけど・・・

という方も安心!生成AIの使い方の基本についても解説しています。

動画の内容

  • エクセルマクロについて
  • 今、エクセルマクロが必要な理由
  • コード無しでマクロを作る方法
  • 「マクロの記録」で作る
  • 「生成AI」で作る
  • 課題・問題点
  • 解決策
  • まとめ

時間:1時間10分35秒

このセミナー動画について、無料の特別メルマガに登録頂いた方に無料でプレゼントしていますので、下記よりご登録下さい。
※登録後、すぐに動画の閲覧方法が記載されたメールが届きます。
※必要なのはメールアドレスのみの無料メルマガ、いつでも解除可能です。

感想をお待ちしております!

1点お願いとしましては、今後のサービス向上のために役立てたいと思いますので、動画をご覧頂いた方の感想などお待ちしております。自動化やエクセルについてのお悩みでも構いません。

登録頂いたメルマガで感想フォームのご案内がありますので、そちらから是非ご連絡下さい。

お問合せ先

瞬習エクセルアカデミー:https://pc-nothing.com
住所:〒542-0081
   大阪府大阪市中央区南船場3-2-22-205
連絡先:info@pc-nothing.com