エクセル

エクセルをPDFに変換する3つの方法

エクセルをPDFにしたい場面はよくありますよね。特に、顧客に提出するデータはエクセルではなくPDF形式にして提出したいものです。

エクセルをPDFに変換する方法としては下記の3つがあるので、この記事ではそれぞれの方法について具体的に解説します。

エクセルをPDFに変換する方法

  • エクセルの「印刷」機能を使ってPDF化する
  • エクセルの「エクスポート」機能を使ってPDF化する
  • ソフトウェアを使ってPDF化する

エクセルをPDFに変換する方法

エクセルの「印刷」機能を使う

印刷するときに「Microsoft Print to PDF」というプリンターを使用することでPDFを作成する方法です。

「ファイル」→「印刷」もしくは「Ctrl + P」のショートカットで印刷の画面を開きます。

「プリンター」のところで「Microsoft Print to PDF」というプリンターを選択します。

「印刷」を選択し実行すると保存先をきかれるので、ファイル名と保存先を指定すればPDFファイルになります。

エクセルの「エクスポート」機能を使う

「ファイル」から「エクスポート」を選択します。
※画像のように、「ファイル」の後は「その他」の中に入っている場合もあります。

ソフトウェアを使う

これまで説明してきたように、エクセルの機能でPDF化をすることができるので、あえてこの方法をとる必要は無いですが、エクセルとは別のソフトウェアを使ってPDF化するという方法もあります。

例えば、下記のようなものがあります。

PDF化の手順はソフトウェアにより異なるので、各ソフトウェアのページ等をご参照ください。

まとめ

  • この記事を書いた人

いしはらゆうと

実務エクセルのプロ
パソコンが使えず全く仕事ができなかったことから猛勉強し、 各部署から頼りにされるレベルになりついにはSEに。
マクロを活用し、2人がかりで1日の仕事を1人×30分に短縮。 自身の経験から、最短で学ぶことのできるエクセル学法をノウハウ化し数十名以上にオンライン講座を開講。
現在は「瞬習エクセルアカデミー」として実務に必要なスキルをスキマ時間で学ぶことのできるオンラインスクールを運営中。
元SE
国家資格:応用情報技術者

-エクセル