瞬習エクセル実務最速マスター

「エクセルができるようになるために何をすれば良いですか?」

これは私が今まで何十回と受けてきた質問です。その答えを作りたくて、今回教材を作りました。

私は「エクセル実務のプロ」いしはらゆうとと申します。

ITの上位国家資格保有の元SEとして、マクロやエクセルで数々の業務改善ツールを作成したり、エクセルの新入社員研修を実施した経験を活かし、webを中心にエクセル実務の講座を多数実施してきました。

講座の中であったり、普段の会話でもよく頂く質問が、冒頭の「エクセルができるようになるために何をすれば良いですか?」という問いです。

企業の求人票にもよく「エクセル実務レベル」と書かれていますが、とても曖昧な表現ですよね。

何をもって「実務レベル」といえるのか?

四則演算ができること?

グラフが作れること?

もちろん完全な答えがあるわけではないのですが、私の経験からそれは、エクセル関数を使いこなせること」と言うことができます。

エクセルは本当に色々な使い方ができますが、本質的には「表計算ソフト」であり、スラスラと数値を扱うことができるか?が初心者と中級者を分けるポイントです。

きれいに表を作ることも大切ですが、基となる数値を正確に処理できなければ「エクセルを使える」と言うことはできません。

数値を入力することは誰でもできますので、その一歩上へ。まずは関数を身につけて「数値を処理できる」レベルになりましょう。

とは言え、「関数」ときくだけで苦手意識を持ってしまう方もいるでしょう。

大丈夫です。数学の関数とは違って、エクセル関数は誰でも理解できます。実際に多くの「エクセル初心者」の方が私の講座でエクセル関数を身につけていただきました。

また、エクセルには膨大な数の関数がありますが、実は実務で必要な関数は僅かです。

500以上の関数がある中で、実務レベルになるためにマスターすべきはなんとたった4つ。

どうですか?たった4つならできると思いませんか?

次に、どうやって学ぶかですが、最短距離でいきましょう。「勉強する」ではなく「慣れる」。これが最短です。

私の講座では、いわゆる講義は行わず、ひたすら問題演習です。

問題を解くだけなのですが、受講いただいた方は数回の講座ですぐに関数が使えるようになります。

その理由は「教材」にあります。

世の中にはエクセルに関する色々な本がありますが、勉強することはできても肝心の「実務でどう使うか?」が抜けているのです。

そのため、私は豊富な実務経験を活かし、実務に近い問題集形式の教材を開発しました。教材自体がエクセルファイルになっているので、手を動かしながら学ぶことができます。

本を読んで学ぶのとは全く違うということです。

その教材の1問1問に、私自身が解説している動画をつけているので、

問題を解く→分からなければ解説を見る

というシンプルな流れで自然とエクセル関数を身につけることができます。

さらに、フォームを通じていつでも質問できるシステムになっていますので、

問題を解く→分からなければ解説を見る→それでも分からない箇所は質問する

という流れで、必ず理解することができるようになっています。

実務で必要なエクセル関数は4つと申しましたが、下記がその4つです。

実務必須関数

  • SUM関数
  • AVERAE関数
  • IF関数
  • VLOOKUP関数

「瞬習エクセル実務最速マスター」では、問題を解くことで自然にこの4つの関数をマスターできるようになっています。

特に実務ではIF関数、VLOOKUP関数をマスターできるかが重要になりますが、実務に即した問題演習形式なので、知識の習得だけではなく、実務でどのように使うかがしっかりとわかります。

使用する教材ですが、これまで私が講座を実施するために作成した膨大な数の問題がありますので選定については非常に悩んだのですが、良質な45問に絞りました。

1日1問ずつこなして頂ければ、たった1ヶ月半で「エクセル実務レベル」になることができます。パソコン教室などに通うと1つのコースを終わらすのに通常3ヶ月~半年程度かかりますので、かなり時間を節約することができます。メール講座形式のため、もちろん通う時間も必要ありません。

  • 履歴書に「エクセル実務レベ」と自信をもって書きたい
  • エクセルスキルを身につけ就職や転職に役立てたい
  • 業務でエクセルを使っており、スキルアップしたい

そのような方に、是非学んで頂きたいです。

私はこれまで多くのエクセル講座を実施し、ありがたいことに数多くの方に「分かりやすい」・「実務で使うことができる」とのお声を頂いてきました。

今回、そのノウハウを全てつぎ込んでおります。質問フォームから頂いた質問にはスタッフに任せず、私が責任をもって直接回答しますのでその点もご安心下さい。

無料体験版のご案内

どんなメール講座なのか?まずは体験したい!という方に3日間の無料体験版のご案内です。

下記のボタンをクリックした先のフォームから、お名前(ニックネーム可)とメールアドレスを登録頂ければすぐに体験版の講座を始めることができます。

体験版申込手順1

「無料体験版はこちらから」のボタンをクリック

体験版申込手順2

下記のフォームでお名前(ニックネーム可)とメールアドレスを入力し、「確定」をクリック

体験版申込手順3

登録頂いたメールアドレスに、すぐメールが配信されますのでご確認下さい。
※万が一すぐにメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダもご確認下さい。

登録頂いた日から3日間、エクセルメール講座が配信されます。

通常版のご案内

体験版無しで今すぐに本講座に進みたい、という方は下記のボタンよりお進みください。

講座名:瞬習エクセル実務最速マスター

内容

  • メールアドレスを登録すると、45日間、解説動画付きのメールが配信されます。
    そのメールに従って、問題を解きます。
  • 独学とは違い、「質問フォーム」でいつでも分からないところの質問ができる!
  • 質問に答えるのは代表のいしはらゆうとのみのため、回答にばらつきがありません。
  • どこにも無い完全オリジナルの問題集型教材を使用。本やYoutubeでは分からない「実務で使えるポイント」だけを学びます。
  • 「問題を解く→解答を確認→解説動画を見る」の1日5分程度の学習で簡単にエクセルスキルを習得することができます。
  • 「いつの間にか使えるようになっていた」という感覚を是非体験してみてください。
  • 具体的な学習内容:SUM関数、AVERAGE関数、IF関数、VLOOKUP関数、IF関数+VLOOKUP関数の組み合わせ、総合演習

価格:49,800円

パソコン教室に通われる場合、多くの方が5~10万円程度。多い方ですと10万円以上の費用がかかりますので、それに比べますとかなりお求めやすい価格設定としております。

通常版申込手順1

「通常版の講座お申込みはこちら」のボタンをクリック

通常版申込手順2

「カートに入れる」をクリック

通常版申込手順3

「ゲスト購入する」をクリック

この先は、画面の指示に従って入力をしていけばOKです。

よくある質問

質問:質問に回答する講師はどのような先生ですか?

必ず「瞬習エクセルアカデミー」代表のいしはらゆうとが責任をもって回答し、他のスタッフに任せるようなことはありません。そのため、良くある「先生によって回答がバラつく」ということはありませんのでご安心下さい。

質問:講師はどのような人物ですか?

「瞬習エクセル実務マスター」の作成、解説動画を担当している「いしはらゆうと」は、Youtubeなどの各種メディアで情報発信及び数多くのエクセル講座や研修を実施している「エクセル実務のプロ」です。

質問:スマホでも視聴可能でしょうか?

視聴は可能ですが、スマホだけでは学習することができません。学習には必ずエクセルのインストールされたパソコンが必要となりますので、ご注意下さい。

質問:エクセルのバージョンに制約はありますか?

基本的には全てのエクセルのバージョンで使える内容となっておりますのでご安心下さい。

質問:期間制限はありますか?

期間制限はありません。安心して繰り返し学習頂くことができます。

質問:Youtubeなどで学ぶのと何が違いますか?

ITの上位国家資格を保有する元SEであり、豊富な講師経験に加え、多くの実務経験をもった「エクセル実務のプロ」によって教材・解説が構成されているため、実務で使えるようになるスピードが異なり、「即、エクセル実務レベルになることができる」内容になっています。また、教材の作成者に直接いつでも質問ができるので独学ではなく一緒に学ぶ形式となります。

お問合せ先

瞬習エクセルアカデミー:https://pc-nothing.com
住所:〒542-0081
   大阪府大阪市中央区南船場3-2-22-205
連絡先:info@pc-nothing.com